桜ですが先週末お花見してきました。去年と同じ所。
でも桜はあんまりちゃんと見てなくてどちらかというと
ピクニックがしたかった、みたいな感じ。
でもこうやって日本中でお花見している日本人を外国の人に見てもらったら
なんか日本って良いなぁ、って思ってもらえそうな気分になりました。
この間神保町の近くを通ったので久しぶりにAMULETに行ってみました。
そうしたら切り株に座ってるくまの人形がかわいかったので
買っちゃいました。(まん中のくま)
私は今まで人の形をした人形っぽいものや絵に惹かれがちで
動物のものとかそんなにかわいい!って思う方じゃなかったんだけど
最近動物ものが今までよりかわいく思えてしょうがない。
あと最近イラストで描かれたお花の図鑑みたいな洋書も買って
図鑑見てるみたいで楽しいです。
図鑑と言えば昨日オーラのゲストの哀川翔が
俺は本を読んだことがない、図鑑しか見たことない、と言ってたのがおかしかった!
あと最後の写真は古い絵本を、とだけリクエストしてプレゼントしてもらったもの。
どっちもかわいいなぁ。クッキングの絵本は古いので印刷がざらざらした紙に
プリントゴッコみたいにインクが載っていてそういうのもステキ。
昔のクッキングの絵本ってこれに限らず作り方の絵とかかわいいから大好きです。
そういえば久しぶりにタイタニックを観てみました。
なんだかんだ結構好きです。
ディカプリオはあの時はちょっとだけカッコよかった。
でも観終わって興味が湧くのは実際のタイタニックの事故。
なんだかドラマチックすぎて誰かが作った作り話に思えます。
卑弥呼とか徳川家康とかが実際にいたとは思えなくて
誰かの考えたキャラなんじゃないかと思えるみたいに。
タイタニックとだんご三兄弟からもう10年経ったみたいです。。